ボロニアソーセージのトマトスープ

250412072256585

食材は少ないですが、栄養たっぷりなスープになりました。

食材の効能                ボロニアソーセージは北イタリアのボローニャ地方のソーセージで、36mm以上の筒状のソーセージをボロニアソーセージと呼びます。ハムのようにスライスして焼いたりボイルして使用します。高カロリーですが、低脂質でおすすめの食べ方は茹でるです。                    ソーセージは、調味料が入っていますので  スープには、ブイヨンの塩味だけで味付けはしません。

トマトジュースは、生のトマトに比べてリコピンの含有量が多く抗酸化作用による効果が多く肌の老化を引き起こす活性酸素の働きを抑え老化防止に美肌効果も。     その抗酸化作用で悪玉コレステロールを低下させ高めの血圧を下げる効果もあります  カリウムがむくみの予防に、動脈硬化防止にもなるそうです。             鉄分も生よりも多く貧血予防におすすめです。 ビタミンCと組み合わせると鉄分の吸収が高まります。

カーリーケールは、ビタミンやミネラルが豊富でビタミンCやビタミンKも含み免疫力アップや食物繊維の効果で腸内環境も整えてくれます。

理想のスープになりました。

材料  トマトジュース1パック200ml        野菜ブイヨン顆粒小1/2      水200cc            ボロニアソーセージ5枚  カーリーケール1枚 新玉ねぎ1/2ケ

作り方  玉ねぎは、繊維に沿って薄切りに   カーリーケールは繊維に直角に1cm幅にカットする            ボロニアソーセージは縦に半分にカットし   鍋に水とトマトジュースを入れブイヨンを入れたら火にかけて玉ねぎスライスとカーリーケールのスライスを入れて柔らかくなったらソーセージも入れてひと煮立ちさせたら完成です。

竹田典子<span>さん</span>
職業:ママさん
資格:食育インストラクター
好きな料理、食べ物:稲荷寿司
安全な食材、調味料にこだわります。
記事一覧

コメント(0)