
250410194757049
見た目にカラフルで食欲の湧くレシピになりました。
食材の効能
牛肉は、たんぱく質やミネラルが豊富で、体力の回復におすすめです。 消化吸収にすぐれ、鉄分が貧血予防にも ビタミン類が皮膚疾患を予防したり ストレスが溜まった時に精神を安定させてくれるのも牛肉です。 免疫力も高めて美容効果もあります。
セロリもストレスからくる不安を和らげ不眠で悩む方にもおすすめです。 ビタミン、ミネラルが多くセロリの繊維質は、血液サラサラにして大腸がんの予防にも効果があるそうです。カリウムが、体内の水分量を調節してむくみや高血圧の予防に。
パプリカは、特に赤パプリカは、βカロテンやビタミンCが多く、風邪の予防や免疫力を高めて生活習慣病や老化防止に役立ちます。 油と一緒に食べることで吸収率がアップします。
チェダーチーズは、消化吸収が良い良質のたんぱく質で、肺や腸を潤す働きがあり 便秘予防に。 いろんな食材(特に食物繊維の多い食材)と合わせることで、動脈硬化予防に 滋養強壮に良いです。 なるべくナチュラルチーズの摂取をおすすめします。
材料 牛肉赤身150g 玉ねぎ1/2ケ セロリ1/2本 赤パプリカ大1ケ チェダーチーズ角切り6−8ケ 塩胡椒少々 パセリ少々 オリーブオイル大1
作り方 玉ねぎ、セロリは薄切りにして5分おく パプリカは縦に半分にカットして横に5mm巾にカットする フッ素フライパンにオリーブオイルを入れ野菜類を炒めて牛肉を野菜の上に載せたらアルミホイルで蓋をして蒸し焼きにする (2分位) 肉の色が変わったら、調味料で味付けして全体がなじんだらチーズを載せパセリ振り アルミぶたして暫くおく チーズが解けたらそれぞれお皿に盛り付けて完成です。
大牧健二さん
記事一覧
竹田典子さん、こんにちは♪
春から夏にかけて、素材の持つ彩り本当にキレイですよね!
含まれる栄養素も、目から入る彩りパワーも元気でます。
冷蔵庫に残っている「チーズ」…ウチにあったような(^_^)
是非試してみたい一品です♪