とってもグ〜な豚ピカタ

250406201840420

作業の手間を省いたら、とっても美味しく味わえたので紹介したくて載せました。

食材の効能

豚肉は、ビタミンB1の含有率が高く疲労回復の改善や虚弱体質の方におすすめです。ビタミンB1は、加熱に弱いため余り長く熱を加えない方が良いです。      体を潤す作用があり、肌の乾燥や喉の渇きにどうぞ。

卵は、体を潤し皮膚や、喉の粘膜を健康にします。卵の脂肪酸はオレイン酸で悪玉コレステロールを下げる働きがあります。   良質なたんぱく質でしっかり摂ることで   筋肉を維持して代謝も上がり疲労回復にもなります。                 抗酸化作用があり老化予防や美肌効果もあります。

粉チーズは、カルシウムの吸収率が高く骨粗鬆症予防に効果的です。         チーズのビタミンは、体の調子を整える栄養素でビタミンAは、目の粘膜を健康に保ち、ビタミンB2は、肌の再生に関わります。チーズもたんぱく質やカルシウムを含み体づくりに欠かせません。

材料  豚肩ロース6枚 卵L玉3ケ     塩、胡椒少々 醤油小1  片栗粉大1   粉チーズ大2    米油大1

作り方  豚肉は、長さを半分にカットして2枚に重ねておく。           ボールに豚肉を入れ塩、胡椒少々入れ全体に味付けしたら醤油を回し入れ全体になじませる。                  そこに、片栗粉を振りかけてまぶしておき  フッ素フライパンに米油を入れ豚肉を両面香ばしく焼く。ここで火を止めて焼けたらピザの様に円形になるように並べ替え卵の用意をする。

ボールに卵を割り入れ、粉チーズを入れて 箸でよく混ぜておき、フライパンの火をつけて肉の上から卵液を回しかけて丸く焼いて完成です。 アルミホイルで蓋をしてふんわり仕上げ落ち着かせます。

香ばしく焼けたお肉とふんわり卵で美味しく仕上がります。ぜひ、お試しあれ

 

竹田典子<span>さん</span>
職業:ママさん
資格:食育インストラクター
好きな料理、食べ物:稲荷寿司
安全な食材、調味料にこだわります。
記事一覧

コメント(1)

  1. 大牧健二さん

    記事一覧

    2025年4月7日

    竹田典子さん、こんにちは♪
    気温差もあり、知らず知らずに体が疲れている季節….。
    新年度を迎えて一気に疲れを吹き飛ばせるパワーレシピですね!!
    材料はシンプルなのになかなか自宅でチャレンジする機会がないメニューのような気がします。
    早速トライしてみようと思います♪