『清明(せいめい)』

二十四節気の食ネタについてお届けします。

『清明(せいめい)』
2024年4月4日(木)は清明(せいめい)の日
期間は4月4(木)から4月18日(木)まで。

清明とは、「清浄明潔(しょうじょうめいけつ)」という言葉を略したもので、「すべてのものが清らかで生き生きとしている」という意味です。
清明の頃には、南東から「清明風(せいめいふう)」と呼ばれる穏やかな風が吹いてきます。冷たい北風の季節が終わり、春の到来を知らせてくれる風です。

【旬のさかな 】カツオ
【旬のやさい】たけのこ
【旬のくだもの】清見(きよみ)

【カツオの食ネタ】
カツオの種類は「カツオ」「スマガツオ」「マルソウダガツオ」「ヒラソウダガツオ」「ハガツオ」を含め5種類とも言われています。
カツオはマグロと同様、止まると死んでしまう魚。自らエラ蓋を動かすことができないため、口を開けて泳ぐことにより新鮮な水をエラに送り酸素を取り込んでいます。
カツオは黒潮に乗り春は北上し秋は南下します。この時期旬を迎える初カツオは北上している春に漁獲され、脂が少なく身が引き締まっています。
戻りカツオは南下している秋に漁獲され、北の豊富なプランクトンを食べているため脂が乗っています。
初カツオはたたきに、戻りカツオは刺身が合うと言われています。(好みはいろいろ、真逆をおすすめする方もいます)

【カツオの栄養素】
■DHAとEPA
DHAとEPAは魚に含まれる脂肪酸で、どちらも体内でほとんど作ることができないため、食事から摂取する必要があります。
DHAは主に脳や神経に、EPAは血管や血液の健康維持に関わると言われています。
■鉄
鉄はヘム鉄と非ヘム鉄に分けられますが、カツオには吸収率の高いヘム鉄が含まれています。
鉄は赤血球の材料になり、全身に酸素を運ぶため、とても重要なミネラルです。
■ビタミンD
ビタミンDは、カルシウムの吸収をよくする働きがあります。体内で生成されるビタミンDには限りがあるため、食事により補う必要がある栄養素のひとつです。
タンパク質やビタミンB群、鉄やマグネシウムのミネラル類、タウリンなど豊富な栄養素が含まれています。

職業:フリーランス
資格:食育インストラクター
好きな料理、食べ物:旬のもの♪
こよみ ふとし♪ 二十四節気について発信していきます!
記事一覧

コメント(0)