カラフルな色彩の食材は、それだけの効能が、たっぷり入ってるよ~のメッセージか も·········
食材の効能 セロリは、もともと薬草として使われていて、ビタミン、ミネラル、食物繊維をバランス良く含み、カリウムが豊富で体内の余分な水分を排出してくれてむくみの改善や高血圧の予防に役立ちます。茎よりも葉の方に栄養分が多いので捨てずに活用して下さい。 セロリの香りは、ストレスを和らげてくれます。
赤パプリカは、他のピーマン、色よりも特にβカロテンとビタミンCが多く抗酸化作用の力が強く、免疫力を高めて生活習慣病 老化防止に働きます。血液の流れも良くし 美肌効果には、油と一緒に摂ると吸収率がアップします。 炒め油よりも、オリーブオイルなど生の方がおすすめです。
オリーブオイルは、抗酸化作用の高い油で、オレイン酸やリノール酸を含めて悪玉コレステロール値を下げたり、動脈硬化や生活習慣病の予防に。 ビタミン類が美肌効果に良いです。但し、 カロリーもそれなりですので大1を目安に摂りすぎには注意して下さい。
えのき茸は、ビタミンやミネラルを豊富に含み、低カロリーで栄養価も高く、カリウムや食物繊維、鉄分もしっかり摂れます。 塩分の排出や免疫力アップ、貧血予防 カルシウムの吸収など献立を考える時のプラス1つの食材に摂って欲しいですね。
材料 セロリ細め葉付き3本 赤パプリカ2ケ えのき茸1袋 岩塩少々 黒コショウ少々 ガーリックパウダー パセリ 干し椎茸のみじん切り水戻し不要のもの1枚分 オリーブ油少なめの大1
作り方
大鍋に斜め切りにしたセロリ葉はざく切りに切っていれ、パプリカは太めの千切りに えのき茸は石づき取って半分にカットして鍋に入れたら火にかけて暫くしたら野菜から水分が出てくるので一切触らずに香ばしい香りがしてきたら大きなスプーンでひと混ぜして調味料を入れたら一度大きくかき混ぜて火を止めて蓋をして蒸らします。 20分位おいてお皿に盛り付けてオリーブ油を適宜回しかけ完成です。
大牧健二さん
記事一覧
竹田典子さん、こんにちは♪
色鮮やかな食材が並ぶと、目からも元気がもらえる気がしますよね(^^)v
もちろん栄養素もバッチリ!!
作り方もシンプルなスピード一品ですね♪
これから冬本番!しっかり食べて免疫力アップが大切ですね!!