『立春(りっしゅん)』

二十四節気と食ネタについてお届けします。

『立春(りっしゅん)』
2021年2月3日(水)は立春(りっしゅん)の日
期間は2月3(水)から2月17日(水)まで。

立春は、二十四節気の第1番目の季節で、「春の始まり」という意味があります。
だんだんと日足が伸び、木々も次第に芽吹くこの季節は、所々で春の兆しを感じられるようになります。

2021年の立春は2月3日。
二十四節気は太陽の位置によって決まるため、毎年同じ日ではなく、年によって日付が移動することがありますが、立春が2月3日になるのは、じつに124年ぶりなのだそうです。

【旬のさかな 】素魚(しろうお)
【旬のやさい】蕗の薹(ふきのとう)
【旬のくだもの】伊予柑

【立春の食ネタ】
新しい春をスタートさせる節目の立春には、縁起が良いとされる食べものがいくつかあります。

◎立春朝搾り
節分の夜から一晩中もろみを搾り続け、立春の早朝に最高の状態で搾り上げたの生原酒を「立春朝搾り」といいます。春の訪れを祝う縁起の良いお酒です。

◎立春大吉豆腐
古来より、白いお豆腐は、身を清め福を呼び込んでくれる縁起の良い食べ物だと考えられていて、節分と立春に食べる豆腐のことを、「立春大吉豆腐」と言います。

◎立春生菓子
立春の朝に作った餅、団子、大福などの生菓子を、その日のうちに食べると縁起が良いと言われています。うぐいす餅やさくら餅など、春らしい生菓子が人気のようです。

職業:広告
記事一覧

コメント(0)