再開発された池袋で「学生マルシェ!」

皆さん、初めまして、こんにちは。

東京農業大学 国際食農科学科 食農教育研究室に所属しています、鈴木奏絵です!

皆さんは池袋西口公園には訪れたことはありますか?

池袋西口公園はついこの間の11月16日に新たな劇場公園「GLOBAL RING」として生まれ変わりました。

なぜGLOBAL RINGの話をしているかと言いますと、このオープニングセレモニー時にニューオープンしたGLOBAL RING CAFEさんに隣接して、国際食農科学科の有志の学生によるマルシェが開催されたからです。

その名も「東京農大ガストロノミー」

ガストロノミーとは、農業や料理、それに関わる芸術や食文化などを含めた考え方のことを指します。私達の学科では農業実習や調理実習、農業の歴史や食文化などの勉強をしています。その為、食農科学科らしいということで食に繋がる全てのことを言い表しているガストロノミーという言葉を使って名前をつけました。

このマルシェは基本的に国際食農科学科の2年生が指揮をとり、1年生が手伝い行われています。今回私は手伝いと見学といった形で参加させて頂きました。

0から作られたマルシェは、まず参加者集めから始まりました。次に商品を並べる木箱やお渡し袋の注文、農大のOBの方からの商品を当日の販売時間や客数を予測、吟味し発注、販売価格の設定、当日は施設設営から販売、片付けまで、全てを学生が行いました。

秋の味覚であるみかん、りんごをはじめ、ナシ、キウイフルーツや葉物のサラダセットに卵といった生鮮食品に加え、ジャムや味噌にピクルスといった加工食品が販売されました。また東京農大のきのこ博士江口教授の選りすぐりきのこや東京農大の学生によるベンチャー企業、(株)メルカード東京農大からもカムカムジュースやはちみつ、国際食農科学科の学生が携わった阿見町のコシヒカリの販売も行われました。

そして今回は日本酒の飲み比べも実施しました。

お店は開店前から興味を持って下さったお客様で大盛況!!

2時間半という限られた時間の中ではありましたが、商品の魅力を説明し、積極的で活気のある接客で無事に初回のマルシェを終えることが出来ました。

私自身マルシェに非常に興味があり、自ら有楽町に出向いたり、以前も別でマルシェのお手伝いをしたことがあったのですが、場所や日時によって来られるお客様の層が異なったり、それによって販売する商品や数、値段を赤字にならないように設定することは非常に難しいことを改めて感じました。今回は地球に優しい有機野菜であったり、珍しい品物が多かったので、どうして普段スーパーで見かけるものよりも値が張っているのか、私達は勿論、消費者にも理解して頂き、またその品物のメリットや用途も更に明確に説明する必要があると思いました。

今回は現地にて完売することはできなかったのですが、品数や値段調整を行い、お互いにより良いマルシェにするために、今後も試行錯誤していきたいと思ってます。

そんな学生達が営む東京農大ガストロノミーは月に一度の週末に、このGLOBAL RINGで行われることが決定しております!

次回開催は12/7(土)です!

ここでしか手に入らない商品や農大OBの方が販売している商品、国際食農科学科の学生が携わった商品を是非手に取って頂きたいです!見て聞いたらより商品の価値がお分かり頂けると思っております。

出張収穫祭の気分で、お近くにお住まいの方は勿論、東京農大、食農科学科に興味のある方もお待ちしております!

東京農大ガストロノミーInstagram

職業:東京農大 食農教育研究室
資格:食育インストラクター3級
好きな料理、食べ物:シュークリーム
記事一覧

コメント(2)

  1. 石垣桃子さん

    記事一覧

    2019年12月3日

    東京農大ガストロノミーの運営に携わることで収穫がたくさんあったことがよくわかります。
    まずは一回目、お疲れ様でした!
    試行錯誤を重ねてガストロノミーを実施しているからこそ、お客様と接する一瞬で商品のストーリーや食事の楽しさみたいなものを品物に乗せて届けたいですよね♪

  2. 瓦林花菜さん

    記事一覧

    2019年12月4日

    記事拝見させて頂きました!

    写真をみるととても活気ある感じが伝わってすごく楽しかったんだろうなと思いました!
    次回も引き続き楽しんで下さい♬