二十四節気の食ネタについてお届けします。
2025年5月21日(水)は小満(しょうまん)の日
期間は5月21日(水)から6月4日(水)まで。
小満は、『草木が茂って天地に満ち始める』頃で、自然界が生き生きとし、生命が満ち溢れる様子を目の当たりにできる時期です。
小満という言葉は、秋に蒔いた麦などに穂がつき、農家がその出来具合に一安心できるということに由来しています。麦が無事に実ったことを確認してほっとする、『小さく満足する』ことから小満と呼ぶようになったそうです。
【旬のさかな 】鯵(あじ)
【旬のやさい 】辣韮(らっきょう)
【旬のくだもの】梅(うめ)
【おすすめ食材】鯵(あじ)
現在では1年中食べられるアジですが、春~夏に獲れるアジは質が良く、特に6月~7月のアジは非常に脂がのってうま味がたっぷりつまっているのが特徴です。
アジには、カルシウムやカリウム、たんぱく質がバランスよく含まれています。
また、脳細胞の活性化や脳の発達に働きかける役割を果たすDHAや、血圧の低下や血液をサラサラにし、中性脂肪を下げる効果のあるEPAが豊富に含まれています。これらは人の体内ではほとんど作ることができないので、新鮮な魚から積極的にとりたい栄養素です。
☆新鮮なアジを選ぶポイント☆
・目が澄んでいる
・体に傷が少ない
・エラが鮮やかな紅色
・ヒレがきれいでピンとハリがある
・尾びれの近くのぜいごがとがっている
・体がふっくらと丸みを帯びている